本文へスキップ

弓道技術の向上と親睦を楽しむ!

活動報告2025report

2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

中津市長杯弓道大会(R07.04.06)

天気は良かったが風の強い1日となりました。高校生15チーム(45名)、一般48チーム(144名)の参加者で、
4矢3立の団体戦(兼個人戦)、6中以上の選手による選手権射詰め、金的競技が行われました。
大会はほぼ予定どおりの17時に終了しました。選手および役員の皆様、お疲れ様でした。


競技の結果です
 


豊前近県弓道大会(R07.03.16)

雨が降って、風も冷たくて、とても寒い1日でした。
約200名の参加者で1手1立、4矢1立の団体戦(兼個人戦)が行われました。
中津扇城弓道会からは4チーム12名が参加しました。
競技の結果は
 団体3位: 中津A(小畑、唐原、德田)
 男子個人5位: 中野
 豊前市長盾選手権(八寸的射詰競射): 德田 でした。


3月支部例会(R07.03.15)

他の行事との関係で土曜日開催となりました。
まだ寒い1日でしたが、16名の参加者で矢渡し(德田-西、猪俣)、1手礼射、
4矢3立の競技を行いました。
競技の結果は
 個人 優勝:上村(10中)、 2位:今澤(9中)、 
                3位:中野、唐原、小洞(8中) でした。

番匠春風射会(R07.03.09)

天気も良く、日差しが暖かくなってきました。
高校生31名、一般123名の参加者で番匠春風射会が佐伯市弓友会の主催で開催されました。
競技は4矢3立の個人戦です。一般男子/女子とも20位までが入賞です。
中津扇城弓道会からは11名が参加しました。
競技の結果は
 個人 一般男子 3位:土岐(9中)、11位:上村(8中)
    一般女子 7位:德田(6中)、10位:小畑(6中) でした。
また、弓暦1年以内の新人に対して特別賞(11名の遠近競射)があり、清水君が1位で賞品の弓を頂きました。



県冬季会長杯弓道大会(R07.02.24)

今回から中学生・高校生・大学生・一般のできるだけ多く会員が参加できる大会として参加・競技要領が変わって、
 ①参加は中学生・高校生・大学生・一般の会員からなる3名1チーム(混成可)
 ②予選無しの団体トーナメント方式  で開催されました。
高校・大学84チーム、一般34チームの118チーム(354名)の参加という大きな大会となりました。
中津扇城弓道会からは3チーム9名が参加し、いずれも2回戦からの登場でした。
競技の結果は 中津A(清水、德田、上村)は3回戦/4回戦/準々決勝と1中差で勝ち上がり準決勝戦敗退で3位
       中津B(今澤、土岐、中野)は2回戦/3回戦と余裕で勝ち進みましたが4回戦敗退でBest16
       中津C(F、K、U)は残念ながら2回戦敗退でした。
       Aチームの清水君は3回戦で皆中賞を、上村は準々決勝で皆中賞を頂きました。

2月支部例会(R07.02.16)

寒さが続いているためか? 14名の参加者でした。
矢渡しは土岐さんです。1手礼射の後は4矢3立の競技です。
今日の競技は矢振りによる組合せ団体戦で賞品有です。
競技の結果は
 団体 優勝:西、中野、臼木(21中)  2位:小畑、祐成x1.5(21中)
    3位:上村、清水、今澤(18中) 
 個人 優勝:今澤(9中)、 2位:西(9中)、 3位:中野、祐成(8中)
    金的:中野、祐成 でした。

大分市宗麟杯弓道大会(R07.02.02)

「大分市長杯」が「大分市宗麟杯」と名称変更して第1回の大会が開催されました。
参加者は73チーム219名で4矢2立の競技と金的・風船的の余興が行われました。昼食時には恒例の会員手作り豚汁が振る舞われました
中津扇城弓道会からは4チーム12名が参加しました。
競技の結果は 団体は入賞無し
       個人は 德田(女子7位)、中野(男子9位)、今澤(金的) でした。

支部総会、支部初射会(R07.01.26)

<支部総会>
22名の参加者で令和7年の支部総会が開催されました。
令和6年活動報告、決算報告、会計監査、令和7年活動計画、予算案等について報告と質疑が行われ承認されました。
昨年の昇段昇格者は吉武さん(七段)をはじめ延べ14名でした。新入会員は6名でした。



<初射会>
総会に引き続いて初射会が開催されました。
矢渡し(中野-鈴木、德田)、祝射礼、答射礼(清水、末光、福田、臼杵/吉武)と4矢3立の競技です。
競技の結果は 優勝:今澤(皆中)、2位:上村(11中)、3位:中野(8中)、4位:(小畑、臼木、清水) でした。



県初射会(R07.01.12)

令和7年大分県初射会が開催されました。参加者は84名でした。
巻藁射礼・矢渡しに続き答射礼(写真配布準備の都合上先に実施)・祝射礼・昼食会が行われました。答射礼は昨年中に五段以上に昇段・昇格された17名による持的射礼・一つ的射礼です。中津からは七段に昇段の吉武さんが一つ的射礼を行いました。
午後からは競技(天候予想と時間の都合で4矢1立に変更)を実施し、皆中者6名による優勝決定射詰め競射と順位決定遠近競射が行われました。中津扇城弓道会からは5名が参加し、中野さんが10位でした。

有志による射初め会(R07.01.03)

2025(令和7年)明けましてお目出度うございます。
本年も楽しく弓道を頑張りましょう、宜しくお願いします。

1月下旬の支部初射会を待ちきれない有志の方々(14名)による射初め会が開催されました。
矢渡し(西-鈴木、加藤)、1手礼射、競技とお茶会です。
ぜんざい、松前漬け、燻製、甘酒・・・美味しかったです。
競技の結果は
    優勝:今澤(10中)、2位:上村(9中)、3位:德田(8中)、4位:(中野、小洞、清水) でした。